バルブ事業

キッツの主力「バルブ事業」

バルブ事業は、流体制御機器であるバルブをはじめ、浄水器、工業フィルター及び各種装置を製造・販売する、キッツグループの中核事業です。

バルブ事業

キッツのバルブ

  • ゲートバルブ
    ゲートバルブ

    ゲートバルブは大小、広い範囲のサイズを取り揃えることができ、材料の種類も多様に対応できます。圧力・温度の対応範囲が広い特徴を持った弁種です。流体の流れを止める・流すという「オン/オフ動作」に適しています。

  • グローブバルブ
    グローブバルブ

    グローブバルブは、ボデーを球状にしているところから、玉形弁とも呼ばれます。グローブバルブは、ジスク形状の変更による流量を調節する「流量コントロール動作」と開または閉で使用する「オン・オフ動作」どちらでも使用することができます。

  • 逆止弁(チャッキ弁)
    逆止弁(チャッキ弁)

    逆止弁(チャッキ弁)は、流体の流れを常に一定方向に保ち、逆流を防止する機能を持つバルブです。ジスクは、流体圧によって押し開かれる状態になりますが、逆流するとジスクが背圧によってボデーのシートに密着して、逆流を防止するものです。

  • ストレーナ
    ストレーナ

    ストレーナには、その形状からY形ストレーナとU形ストレーナなどに分類され、KITZでは、比較的流体抵抗が少なく取付けスペースもコンパクトなY形ストレーナと、装置機器に直接配管できるU形ストレーナを製造しています。

  • バタフライバルブ・ボールバルブ
    バタフライバルブ・ボールバルブ

    バタフライバルブの特長は、コンパクトでシンプルな構造です。ボール弁は操作性が良く、最も広範囲の用途に使われるバルブです。キッツグループではお客様の用途に合わせたコンパクトなバタフライバルブ・ボールバルブのラインアップをご用意しています。

  • 自動操作バルブ
    自動操作バルブ

    生産設備の自動化に伴い、工業プロセスはもとより、高層ビル建築、生産設備装置などに、自動操作バルブが広く採用されるようになりました。キッツグループは空気式、電動式アクチュエータのラインアップを持ち、幅広い弁種の自動化に対応しています。

キッツブランドの特徴と強み

強み1. 信頼性の高いブランド力

強み2. 素材からの一貫生産・品質

素材の選別から鋳造、加工、組立、検査までの一貫生産体制を基本に製品づくりを行っています。素材からの品質保証体制を築くことで「KITZ」ブランドは、信頼のブランドとしての地位を確立しています。

強み3. 製品と市場の多様性

強み4. 多品種少量生産のしくみ

材質や弁種のラインナップを充実させることで、建築設備やプラントだけでなく、環境・エネルギー・半導体分野にも拡販しています。グループ会社毎に独自の技術的優位性と強い市場があり、それぞれを組み合わせることで他社では対応が難しいニーズに応えています。

強み5. グローバルな生産・販売体制

世界50ヵ国以上で販売実績があり、現地のニーズに迅速に対応できます。特に国内では全国をカバーする代理店販売網を確立し、在庫を確保しています。

利用シーン

  • 建築設備
    建築設備

    ホテルや病院、オフィスビルなどの建築設備において、空調、衛生、防災設備などに使われるバルブを扱っています。

  • 水道・給水設備
    水道・給水設備

    上下水道における配管ラインの機器・装置、水処理・汚泥処理施設に使われるバルブ及び戸建、集合住宅用の給水装置用商品を扱っています。

  • ガス・エネルギー施設
    ガス・エネルギー施設

    LNG(液化天然ガス)生産施設やパイプラインなどで使われるバルブを扱っています。

  • 産業機械・生産設備
    産業機械・生産設備

    産業機械・生産設備のあらゆる場所で使われるバルブを扱っています。

  • 石油精製、コンビナート施設
    石油精製、コンビナート施設

    石油精製、石油化学、化学プラントのプロセスラインなどで使われるバルブを扱っています。

  • 半導体製造設備
    半導体製造設備

    半導体製造設備向けのバルブ、継手を扱っています(グループ会社のキッツエスシーティーで製造・販売しています)。

  • 水処理製品
    水処理製品

    キッツグループは、水の安定供給を支え、人々のゆたかな暮らしに貢献してまいります。

    水処理製品ページへ

製品・お取引のお問い合わせ

製品技術、製品購入、カタログ、品質に関する
お問い合わせはこちらから

会社情報のお問い合わせ

会社情報、投資・総会・IR情報、プライバシーポリシー、
その他のお問い合わせはこちらから

RECRUIT採用情報

一緒に働ける仲間を
募集しています。