自動弁の基礎 - オンライン研修 -
バルブはあらゆる産業で使用され、近年は自動操作バルブのニーズも増しています。本講座では、豊富な実務経験のある技術者が講義を担当します。動画を通して空気圧式、電動式のON-OFF弁、調節弁等、多数の自動弁を紹介し、理解を深めていただきます。本講座の内容は、バルブ関連の販売、購買、設備保全及びプラント設計等の業務にお役立ていただけます。
開催期日
- 自動弁の基礎パート1 2025年8月5日(火)
- 自動弁の基礎パート2 2025年10月7日(火)
- 自動弁の基礎パート3 (メンテナンス中)2026年度より開講予定
受講費用
各パート 8,800円/1名(税込)
1営業日前及び当日のキャンセルに伴う返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
主な特色
- ・自動弁を業務で取り扱う方のための、「自動弁の基礎」を身につける講座です。
- ・空気圧式と電動式駆動部の構造や機能について、付属品を含めて幅広く学びます。
- ・バルブの流量特性や容量係数の基礎を理解し、圧力損失と口径の選定方法を学びます。
- ・自動弁の組立・分解・流量試験などの動画の視聴を通して、作動や制御について理解します。
- ・自動弁固有のトラブル事例を通して、その原因と対策を紹介します。
- ※バルブの知識をはじめて学ぶ方には、「バルブの基礎知識」を最初に受講されることをお勧めします。
連絡先
株式会社キッツ 人財開発グループ
valve_training@kitz.co.jp
定員
30名
お支払い
- ・お申込み受付後に請求書を送付しますので、請求書記載の期日までにお支払いください。なお、振込手数料は 受講者様にてご負担ください。
- ・ご入金確認後、メールにてZoom招待URL及び研修資料の格納先URLをお知らせいたします。
注意事項
- ・主催者が研修を録画することがありますのでご了承ください。
- ・受講者様が録画することはご遠慮ください。
- ・同業者様の受講はお断りする場合がありますのでご了承ください。
2025年度【オンライン】自動弁の基礎講座 研修スケジュール
研修内容「空気圧式自動弁」講座の説明 | |
---|---|
オンライン自動弁の基礎 パート1 入室12:45 開始13:00 終了16:30 |
|
自動弁概要・駆動部の作動・種類・特徴 | 空気圧駆動部の種類と作動原理や出力特性について理解します。 |
空気圧駆動部 | 駆動部と付属機器の空気圧回路図と自動弁の動作について理解します。 |
トラブル事例と対策 | 空気圧式自動弁のトラブルの原因と対策・処置について理解します。 |
空気圧式自動弁の作動実演(動画) | 自動弁の作動が分かる動画を見て、付属機器の機能を理解します。 |
研修内容「電動式自動弁」講座の説明 | |
---|---|
オンライン自動弁の基礎 パート2 入室12:45 開始13:00 終了16:30 |
|
自動弁概要・電動式自動弁の構成 | 電動式自動弁の種類と構造について学びます。 |
電動式自動弁の仕様 | 電動式自動弁駆動部の仕様について学びます。 |
防爆 | |
トラブル事例と対策 | 電動式自動弁のトラブル事例と対策を学びます。 |
電動式自動弁作動動画 | 電動式自動弁についての動画を見て、バルブの動きを理解します。 |
研修内容「未定」講座の説明 | |
---|---|
オンライン自動弁の基礎 パート3 入室12:45 開始13:00 終了16:30 |
(メンテナンス中)2026年度より開講予定 |