北東技研工業株式会社

会社概要

社名
北東技研工業株式会社
所在地
〒192-0081 東京都八王子市横山町1-6 八王子第一東京海上日動ビルディング6階
TEL
042-649-1921
設立
2005年1月7日
資本金
5,200万円
代表者名
代表取締役社長 矢嶋 俊郎
事業内容
上下水道用機能部品、空調機器機能部品 他
ISO取得
ISO14001(2020年10月)

トップメッセージ

当社は、1966年に東京・葛飾区で創業して以来、「信念・誠意・努力」をモットーにお客様第一主義の考えの下、生産活動を行っています。
 地球環境を健全な状態で保ち続けることが、私たちの重要な責務であると認識しています。昨今の地球環境の変化や今後予想される環境規制に対応すべく、環境負荷物質を削減した製品の加工に積極的に取り組み、社会の持続可能な発展に貢献してまいります。
 2020年10月にISO14001認証を取得し、より一層環境に関する法令・条例及び自主管理基準を守り、環境活動を通して社員の意識向上を図り、企業としての社会的責任を果たしてまいります。

代表取締役社長 矢嶋俊郎様
北東技研工業(株)
代表取締役社長 矢嶋 俊郎
  • 北東技研工業 CO₂排出量
  • 北東技研工業 エネルギー消費量
  • 北東技研工業 水資源量
  • 北東技研工業 廃棄物排出量

環境活動の事例紹介

気候変動への対応

消費電力量の削減のために場内照明のLED化を進め、4/5が完了しています。最大電力使用量抑制に向けた空調設備の輪番稼働と場内パトロールを実施しています。従業員から、業務の効率化によって省エネに繋がる改善提案も積極的に提出され、省エネに対する取り組みを行っております。

構内緑地の涵養量

年2回、従業員全員で側溝に溜まった汚泥除去や近隣道路のゴミ拾いを行い、豊かな自然を守る環境美化活動を実施しています。また、敷地内の花壇や緑地に生えた雑草は、除草剤などの薬品を一切使用せず整備しています。今後も従業員の環境保護意識向上を図り、ウォーターニュートラル貢献してまいります。

廃棄物の管理・省資源

省資源と廃棄物削減に向けて、ゴミの分別を行い、資源の有価物化を実施するとともに、洗浄液の再生(再利用)に取り組んでいます。

環境マネジメントシステム

環境に関する法規制への対応

環境に関する法規制が厳しくなる中、法規制への対応として、環境負荷物質低減に向けた材質の選定及び加工を進めています。

環境教育

社員の環境意識の向上のために、工場全体で環境班による活動を実施。隔月の報告会で、エネルギー使用量・廃棄物の状況などを発表し、社員の取り組み・進捗についての情報を共有することで、意識向上に取り組んでいます。また、省エネに関するアンケートなど社内啓発活動を実施しています。

安全への取り組み

毎朝ラジオ体操から一日が始まります。ポイントを押さえた動きをすることで体を目覚めさせ、事故災害防止に努めています。また、入社後3ヶ月間は帽子の色を変えて、周囲による安全フォローが出来る体制となっています。交通安全週間には、標識や例題を取り入れた交通安全テストを実施し交通事故防止に繋げています。

社会貢献活動の事例紹介

エコキャップ、プルタブの回収、工場周辺の自主的美化運動(クリーンキャンペーン)を行い、お客様等に対する環境アピールに努めています。

製品・お取引のお問い合わせ

製品技術、製品購入、カタログ、品質に関する
お問い合わせはこちらから

会社情報のお問い合わせ

会社情報、投資・総会・IR情報、プライバシーポリシー、
その他のお問い合わせはこちらから

RECRUIT採用情報

一緒に働ける仲間を
募集しています。