株式会社キッツメタルワークス

会社概要

社名
株式会社キッツメタルワークス
所在地
〒391-8555 長野県茅野市宮川字小早川7377
TEL
0266-79-3030
設立
2004年4月1日
資本金
4億9,000万円
代表者名
代表取締役社長 中嶋 孝興
事業内容
伸銅品及びその加工品の製造販売
ISO取得
ISO9001(1995年5月)
IISO14001(2001年2月)

トップメッセージ

黄銅棒及びその加工品の製造・販売をしている当社は、銅合金を大量に扱っており、耐脱亜鉛鍛造用黄銅棒や鉛レス耐脱亜鉛黄銅棒など、鉛、カドミウム等の環境負荷物質を削減した製品群の開発を積極的に行っています。
また、製造工程では変圧器、ファン及び照明器具の見直しによるCO₂排出量の削減に取り組み、地球温暖化防止対策や再資源化による廃棄物の削減に努めています。
今後も地球環境保全に積極的に取り組み、信頼される企業を目指してまいります。

代表取締役社長 中嶋孝興様
(株)キッツメタルワークス
代表取締役社長 中嶋 孝興
  • キッツメタルワークス CO₂排出量
  • キッツメタルワークス エネルギー消費量
  • キッツメタルワークス 水資源量
  • キッツメタルワークス 廃棄物排出量

環境活動の事例紹介

気候変動への対応

CO₂フリー電力に切り替え

2022年4月より、水力発電や太陽光発電などに由来する再生可能エネルギー100%の電気を導入することで、電気使用によるCO₂排出量は実質ゼロとなりました。
CO₂フリー電力とカーボンニュートラルガスの継続採用で、2013年度比で99.3%のCO₂削減を達成しました。

カーボンニュートラルガスの導入

2019年に生産工程用燃料のLPG(液化石油ガス)を天然ガスへ燃料転換、2021年に工場暖房用燃料の灯油を天然ガスへ燃料転換しました。
2023年2月より、カーボンニュートラルガスを導入することで、天然ガス使用によるCO2排出量は実質ゼロとなりました。

廃棄物の管理・省資源

生産効率を向上させるほか、再資源化を考慮した処理業者の選定や見直しなどを行い、前年度比△3%を目標に廃棄物の削減に取り組んでいます。今後も環境にやさしいサイクルを検討し実施してまいります。

社会貢献活動の事例紹介

タイ王国実習生の受入

当社では、親会社である株式会社キッツの海外工場があるタイ王国の実習生を受け入れています。実習で培った技術を母国タイへ持ち帰ってもらうとともに、日本企業の仕事への取組み姿勢や労働慣習を現地で生かしてもらう目的で継続的に受け入れています。

製品・お取引のお問い合わせ

製品技術、製品購入、カタログ、品質に関する
お問い合わせはこちらから

会社情報のお問い合わせ

会社情報、投資・総会・IR情報、プライバシーポリシー、
その他のお問い合わせはこちらから

RECRUIT採用情報

一緒に働ける仲間を
募集しています。