よくある質問

よくお問い合わせいただくご質問をまとめております。 お問い合わせいただく前に、ご参照いただきますようお願い致します。
トラブルに関しては「トラブルシューティング」をご参照ください。

絞り込み

全般に関する質問

取付姿勢

バルブの天地を逆さまに配管できますか?

バルブの配管姿勢について、操作機(ハンドル、ギア操作機、空気圧操作機、電動操作機など)を水平より下に傾けることは推奨していません。
バルブを水平より下に傾けた場合、グランド部分に重力の影響で異物がたまる可能性があります。この状態でバルブを開閉すると、ステムの回転によりパッキンに異物が入り込み、パッキンを磨耗させ、グランド漏れを起こすことがあります。
よって、下記のように操作機が水平より上になるように配管していただけますようお願いいたします。

弁種による配管姿勢・流れ方向の制限については、下記FAQをご参照ください。

・スイング式チャッキバルブを、垂直配管で使用できますか。
・リフト式チャッキバルブを、垂直配管で使用できますか。
・ウエハ式チャッキバルブに、取付姿勢の制限はありますか。
・竪型リフト式チャッキバルブは水平配管で使用できますか?
・Y形ストレーナの配管姿勢について教えてください。

製品情報

ハンドル等に記載されている「WOG」は、何を表していますか?

「W・O・G」は、水(Water)、油(Oil)、ガス(Gas)の略となります。
※「ガス=毒性・可燃性以外」

製品の概算重量を教えてください。

製品の概算重量につきましては弊社ホームページから確認が可能です。
型式にて検索いただきますと閲覧可能です。

製品検索へ

製品カタログは、どこで入手できますか?

製品カタログにつきましてはホームページからダウンロード可能です。

カタログ・取扱説明書ダウンロードへ

製品図面は、どこで入手できますか?

製品図面につきましてはホームページからダウンロード可能です。
型式にて検索いただきますと図面ダウンロード可能です。
閲覧・ダウンロードされる際は、ユーザー登録の上、ご利用ください。

製品検索へ

製品納期を知るには、どうしたらよいですか?

お手数をおかけしますが、納期につきましてはお取引先へお問い合わせください。

製品価格は、どこでわかりますか?また、見積もりを取りたい場合の連絡先はどちらですか?

お手数をおかけしますが、購入価格につきましてはお取引先へお問合せください。 メーカー希望販売価格は、「価格表」をご確認ください。

価格表へ

RoHS対応製品の証明書は、どこで入手できますか?

RoHS指令に関してRoHS指令相当品として管理しています。 RoHS指令の制限物質に関する「非含有証明」は、ホームページから「規制物質非含有報告書」のダウンロードが可能です。
閲覧・ダウンロードされる際は、ユーザー登録の上、ご利用ください。

製品検索へ

カタログに載っていない材料や、加工を行った製品の製作は可能ですか?

弊社では特注製品への対応も行っています。対応可能範囲はお取引先へお問合せください。

製品の「戦略物資非該当証明書」は、どこで入手できますか?

「安全保障貿易書類」はホームページから発行いただけます。
「安全保障貿易書類発行サービス」をクリックの上、対象製品の証明書類をダウンロードいただけますようお願いたします。
閲覧・ダウンロードされる際は、ユーザー登録の上、ご利用ください。

製品検索へ

バルブ配管時、または使用上の注意点はありますか?

各種バルブの「取扱説明書」に注意事項等をご案内していますので、ご確認いただけますようお願いします。

カタログ・取扱説明書ダウンロードへ

総合カタログの製品写真部分に「JIS」、「国土」等のマークがありますが、どんな意味ですか?

カタログ掲載のマークは、製品に適合している規格等を示しています。
詳細につきましては、総合カタログダイジェスト版表紙裏の「キッツ総合カタログをご利用いただく前にお読みください。」に掲載していますのでご確認ください。

カタログ・取扱説明書ダウンロードへ

バルブについての、SDS 「Safety Data Sheet : 安全データシート(旧:MSDS)」はありますか?

バルブそのもののSDSはございませんが、バルブ部品の「シート類」や、「塗料」、組み立ての際に使用する「塗布剤」のSDSをご用意していますので、お取引先へお問合せください。

食品衛生法に適合したバルブはありますか?

「食品衛生法」はバルブ単体を適合する法規ではありませんが、器具および容器包装について「鉛、アンチモンを含む金属の禁止、銅、鉛が削れる構造の禁止等」の規定があります。
バルブに使用されている非金属の樹脂やゴムのソフトパーツに関してはSDSのご用意がありますので、お取引先へお問合せください。

バルブの選定にはどのような情報が必要ですか?

「①希望の弁種、②接続方式、③サイズ(呼び径)、④流体使用温度、⑤流体使用圧力、⑤流体名(濃度や成分値含む)、⑥配管に使用している材料等」の基本情報が必要です。
なお、「使用環境」や「用途」も可能な範囲でお知らせください。

既設配管されているバルブを特定するには、どのような情報を連絡すればよいですか?

現品に製品記号の記載はありませんので、「面間、鋳出し表記、銘板内容 等の確認事項」および可能であれば「画像」で、最寄りの弊社営業所にお問い合わせください。

バルブの構造について、各弁種の特徴を教えてください。

バルブの構造の違いによる特徴は以下の通りです。
ご使用方法・配管環境に合わせて御選定ください。

バルブの基礎知識

鋳鉄弁の要部材料の見分け方を教えてください。

鋳鉄弁の要部材料は、ネームプレートに色別表示されています。

鋳鉄製バルブの鋳出しの「S」は何を意味していますか? (例:「10K-150S」の「S」)

鋳鉄製バルブの鋳出しの「S」は、ジスクのシート構造がねじ込み式である事を示しています。

製品記号(FIG)の読み方を教えてください。

製品記号の読み方は総合カタログダイジェスト版の「キッツ製品記号体系概要」に掲載していますのでご確認ください。

カタログ・取扱説明書ダウンロードへ

3D CADデータを入手できますか?

3D CADデータのご用意はありませんが、今後、BIMデータを揃えていく予定です。

給水装置で使えるバルブを教えてください。

給水装置にバルブを使用する場合は、弊社の給水用バルブまたは「日本水道協会検査合格品」「認証センター認証品」、「鉛の浸出性能基準適合品」など、水道法の規定と合致している製品をご使用ください。

給水用バルブに関してましてはカタログをご参照ください。
(総合カタログダイジェスト_02-給水用バルブ)

カタログ・取扱説明書ダウンロードへ

浄水施設で使えるバルブを教えてください。

浄水施設にバルブを使用する場合は、水道施設浸出性能適合品となり、弊社では以下製品の特注対応品となります。

・ステンレス鋼製バルブ(Aシリーズ) 
 10UMAT : 40~350A
 10UPAT : 40~200A
 10UOAT : 全サイズ

・鋳鉄製バルブ(ナイロンライニング)
 5FCMN、10FCLN、10FCJN、10FCON、10FCYN(K) : 全サイズ

・ステンレス鋼製ボールバルブ
 10UTB : 40~250A

・ステンレス鋼製バタフライバルブ
 GL-10UB : 全サイズ

消防設備(消火設備)で使えるバルブを教えてください。

消防設備でバルブを使用する際は、JIS規格品または消防認定品のバルブがご使用いただけます。
消防設備用バルブに関してましてはカタログをご参照ください。
(総合カタログダイジェスト_07-消防設備用)

カタログ・取扱説明書ダウンロードへ

使用条件

カタログに「適用流体:水・油・ガス」とありますが、空気でも使えますか?

空気も使用可能ですが、各製品の最高許容圧力内でご使用ください。

ハンドルが上下しないバルブはありますか?

「ノンライジング構造(内ねじ式)」のゲートバルブ、「クオーターターンバルブ(ボールバルブ、バタフライバルブ)」が該当します。

ベントホールはなんのために開けますか?

ゲートバルブやボールバルブについては、流体が液体で全閉にした際に弁箱内部のキャビティ部(空洞部)に封入され、外部から熱を受けると内部圧力が上昇、または流体が凍結した場合に起こる体積膨張によってバルブを損傷することがあります。
このような使い方が事前に分かっている場合、通常はベントホールなどを設けて対応しますが、流体の流れ方向は限定されますので、ご注意ください。
グローブバルブについてはキャビティ部が無い構造となりますので、ベントホールは不要です。

手動ギア操作機の向きは、現場で変更できますか?

基本的に操作機の方向変更は可能ですが、変更出来る向きが限定される製品もあるため、最寄りの弊社営業所にお問い合わせください。

国内外拠点一覧

カタログには、BC弁は「水・油・ガス(可燃性毒性以外)で使用可能」とあるが、「軽油」「灯油」「重油」でも使用可能ですか?

BC弁、鋳鉄弁を「軽油」「灯油」「重油」で使用することは、耐食的には可能です。
ただし、オイルタンク廻りなど「消防法が適用となる箇所」ではこれらの流体は危険物に該当し、材料の規制がありますのでご注意ください。
”危険物”に使用出来るバルブは「ダクタイル鋳鉄」・「鋳鋼」・「ステンレス鋼」製バルブとなります。
弊社では、消防法適用外の箇所への設置についても、ダクタイル鋳鉄以上のバルブの設置を推奨します。

飲料水に使用できるバルブは何ですか?

弊社でご用意している、給水用バルブまたは「日本水道協会検査合格品」または「認証センター認証品」、「鉛の浸出性能基準適合品」から選定ください。

バルブの最低使用温度を教えてください。

製品や、使用方法により異なりますが、一般的な製品の目安は以下のとおりです。
これらを下回る場合は特殊仕様で対応できる場合があります。「流体・温度・圧力」等の使用条件を特定いただき、お取引先へお問い合わせください。
マイナス温度で使用する場合は、「流体の凍結なきこと」が絶対条件としてください。

青銅・黄銅製バルブは「可燃性ガス」で使用可能ですか?

青銅・黄銅製バルブは「可燃性ガス」「毒性ガス」には使用しないでください。(カタログには、「可燃性ガス」「毒性ガス」を除くと明記しています。)
ただし、ガス用バルブに関してはその限りではありません。

ガス用バルブに関してましてはカタログをご参照ください。
(総合カタログダイジェスト_13-ガス)

カタログ・取扱説明書ダウンロードへ

灯油、軽油、重油のような流体で使えるバルブを教えてください。

BC弁、鋳鉄弁を「軽油」「灯油」「重油」で使用することは、耐食的には可能です。
だだし、オイルタンク廻りなど「消防法が適用となる箇所」ではこれらの流体は危険物に該当し、材料の規制がありますのでご注意ください。
”危険物”に使用出来るバルブは「ダクタイル鋳鉄」・「鋳鋼」・「ステンレス鋼」製バルブとなります。
弊社では、消防法適用外の箇所への設置についても、ダクタイル鋳鉄以上のバルブの設置を推奨します。

配管条件

バルブを埋設配管してもよいですか?

バルブ類の埋設は推奨していません。埋設用のバルブを使用する場合も、バルブボックスをご用意ください。

バルブとバルブの直接配管接続は可能ですか?

バルブの直接配管接続は推奨していません。
バルブの構造上、ボルトを通す際に図のように干渉する可能性があります。
通常、短管などを挟み管側からボルトを通し、バルブ側でナットを締め付けます。
従いまして、バルブとバルブを取付ける際は必ず短管を用いて配管接続することをお願いいたします。

ステンレス鋼管に青銅製バルブを接続することは可能ですか?

青銅とステンレスは電位が近似しているため、接続可能です。
ステンレス協会発行の資料より「実用的に問題なし」とされています。
ただし、「黄銅弁」については、推奨していませんのでご注意ください。

ウエハ式チャッキバルブの配管用ボルトナット寸法を教えてください。

ウエハ式チャッキバルブに使用する配管ボルト寸法は、カタログに掲載していますのでご確認ください。
(ウエハチャッキバルブ)
又、配管用ボルト・ナットは製品に付属しています。

カタログ・取扱説明書ダウンロード

ねじ込み製品の適正な配管締め付けトルクを教えてください。

ねじ込み製品の、適正配管締め付けトルクは以下のとおりです。
過大な力でねじ込まないように注意してください。

真空条件

真空(負圧)において使用できるバルブはありますか?

弊社製品は正圧を前提に設計しており、真空度の保持をすることができません。
真空ラインでご使用される場合は、低真空程度までの範囲で使用可能としています。
※中真空の場合、オプション対応となります。下記FAQをご参照ください。
※低真空を1~600Torr、中真空を0.001~0.1Torr程度を目安としています。

漏れ量については下記の表を参照ください。

真空度に応じた、バタフライバルブのシリーズを教えてください。
真空度に応じた、ボールバルブの仕様を教えてください。

製品購入

バルブを購入するには、どこに依頼すればよいですか?

お取引のある管材類等の取扱店、または最寄りの弊社営業所へお問合せください。

国内外拠点一覧

メンテナンス

部品交換の推奨時期を教えてください。

部品の交換時期につきましては、お客様の使用条件、環境、使用頻度によって異なります。
日常点検、定期点検を実施していただき、部品の損傷等をご確認頂きますようお願いいたします。

メンテナンスパーツの購入は可能ですか?

メンテナンスパーツ販売をしておりますので、供給範囲についてはお取引先へお問合せください。

パッキンの交換方法について教えてください。

製品を特定して頂き、各取扱説明書の分解・組立をご参照ください。

カタログ・取扱説明書ダウンロード

用語

バルブの容量係数(Cv値)とは何ですか。

バルブの容量係数とは、「ある特定の下で与えられたトラベルにおける流れの容量を表す係数の事を指します。」(JIS B 0100 のバルブの用語より)
バルブの弁開度,弁前後の圧力差(差圧)などの定められた条件下において,バルブに流体を流す事のできる性能のようなものを表した係数です。
容量係数の1つとしてCv値がよく使われます。Cv値が大きい方が流体が流れやすい傾向があります。

各種計算ツールへ

ウォータハンマとは何ですか?

ウォータハンマとは、送水管路内の水の運動量が短時間に変化し管路内に異常に大きな圧力波が発生することです。
その原因としては、「① バルブの急開閉」、または「② ポンプの急激な始動・停止」にあり、ウォータハンマが発生すると、バルブの損傷のみならず、配管に接続されている機器類も損傷する可能性があるため注意しなければなりません。
対策としてはバルブを出来るだけゆっくり閉鎖する。または、ウエハ式チャッキバルブまたはカウンターウエイト式チャッキバルブを検討していただくことを推奨します。

ゲージ圧力と絶対圧力の違いを教えてください。

ゲージ圧力とは大気圧力を基準(0)とした圧力です。
単位表示は、”G”ですが、省略されることが多いです。
絶対圧力との換算式は【ゲージ圧力=絶対圧力 – 大気圧力】となります。

絶対圧力とは絶対真空を基準(0)とした圧力です。
単位表示には、”A”または、”Abs”ですが、省略されることが多いです。
ゲージ圧力との換算式は【絶対圧力=ゲージ圧力 + 大気圧力】となります。

各種計算ツールへ

製品・お取引のお問い合わせ

製品技術、製品購入、カタログ、品質に関する
お問い合わせはこちらから

会社情報のお問い合わせ

会社情報、投資・総会・IR情報、プライバシーポリシー、
その他のお問い合わせはこちらから

RECRUIT採用情報

一緒に働ける仲間を
募集しています。

KITZ CONVENTION 2024